犬山城天守、鯱破損の記録



犬山城天守、鯱が破損しましたね。


今日は、そんなことを時系列的にまとめておきたいと思います。





■ 犬山を記録的短時間大雨が襲う!


2017年7月12日 午後4時ごろ。

犬山を中心とする東海地方で、記録的短時間大雨となりました。

この大雨により、各地で床上・床下浸水、道路冠水、河川増水・氾濫などの

自然災害へとつながりました。


犬山も例外でなく、官林で土砂災害がありました。

人的被害がなかったことが、不幸中の幸いでした。


翌日の中日新聞朝刊です。


(2017年7月13日 中日新聞朝刊より)




名古屋での冠水の様子、犬山の土砂崩れの様子が写真入りで記事になりました。








■ 犬山城天守の鯱、破損!!!


そんなころ、衝撃的なニュースが舞い込んできます。


「犬山城天守の鯱が壊れているらしい!」


ひどい雷にも襲われていた犬山。

もしかしたら、雷が落ちたのか?との推測がすぐに頭を駆け巡りました。


当日は雨や被害がひどかったため、確認に行くことはできませんでした。

翌日早朝に犬山城天守に行ってみて、驚愕です!


(2017年7月13日 中日新聞朝刊より)









■ 鯱、全壊!!!


下の写真をご覧ください。

左が、1週間ほど前の快晴のときの鯱。

右が、7月13日朝の鯱です。




全壊です!!!


衝撃過ぎて、この瞬間が実は貴重なんだということにはまだ気づいていません。







■ 天守への登城中止、そして再開へ。


犬山市・犬山城白帝文庫・犬山城管理事務所の適切な判断によって、

大雨に見舞われた12日夕方から犬山城天守への登城が中止されました。


そのことも連日新聞やインターネットで話題となり、

犬山城天守に登れるのはいつになるのか?

などといったことまで書かれるようになります。


(2017年7月14日 中日新聞朝刊より)





火災報知機などが破損したことなど含めて、安全性が確保できるまでは登城中止となりました。

しかし、関係各所のご尽力のおかげで16日には登城が再開となりました。

(2017年7月17日 中日新聞朝刊より)



中日新聞って、地元のことをものすごく取り上げてくれるので、非常に嬉しいですね。

いい新聞です。









■ 鯱、回収!


では、鯱はどんな姿でいたのか?ということもあわせて、

写真と新聞記事をメインに、

回収されるところまでを追っていきましょう。



7月20日

こんな感じ。変わったことはありません。崩れたまま。

屋根の上にも破片が飛び散ってのっかったまんまです。




7月30日

犬山市などから一斉に応急処置を行うという案内が出されました。

案内文などは下記リンクよりご覧ください。




8月1日

突如として足場ができ始めます。

まずは2重の屋根ぐらいまで。




8月2日

足場は天守最上重まで達しました。






8月3日

カバーがされて作業が始まったようです。





8月4日

破損した鯱が取り除かれたようです。

ヘリコプターが朝からバタバタと飛んでいたらしいです。

メ~テレなどで放送されていたようです。

私はテレビで確認できなかったのですが、ネットの映像で見ました。






8月7日

はやっ!

もう足場がありません。

作業が完了しました。





8月13日

犬山城天守内にて、破損した鯱の一部が展示されました。

お盆休みということもあり、大勢の観光客が話題の鯱を見に訪れていました。













■ 気になるのは、今後のこと。


さてさて、鯱回収したのはいいけど、この後ってどうなるの?

というのが一番気になるところですよね?


市によると、文化庁と協議中。だそうです。


多分ですけど、

国宝ですから文化庁の指示に従わなければいけないでしょうけど、

その指示を出す文化庁の順番待ちなんじゃないかと。


だって、お城だけじゃなくていろんな遺跡や文化遺産や何やらかんやらと

全国各地と協議中の案件があるはず。


だから、犬山城はその順番を待っているのじゃないかと。

どういう話をしてるのかまではわかりませんが、

回収したのをもとに復元するでも、新しく作るにするでも、

どちらにしても時間はかかるでしょうね。


半年ぐらいはかかるんじゃないでしょうか?


たかまる。は、そんな感じで見ています。

なので、今年中に文化庁から許可が下りて、作って、

来春の犬山祭りまでには載せるよ。

こんな感じでどうでしょう?





一日も早く、元の姿になることを切に願います。




PS。

だけど、鯱がひとつない状態はとーーーーーーーーっても貴重なので、

今のうちに写真撮っておいた方が良いですよ(笑)





では、また。


2017年8月24日

たかまる。


※ 写真はすべて、たかまる。が撮影したものです。

※ 図はすべて、たかまる。が描いたものです。

※ 著作権などはすべて、たかまる。が所有しています。無断使用などは固くお断りします。

たかまる。

犬山城のことを 『バシバシ』 お届けする、専門サイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000